2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 事務局 相続・遺言 【解決事例】すべて相続させる旨の遺言がある事案で遺産分割協議 公正証書遺言書には、一部の相続人に対しすべて相続させる旨の文言があり、当該相続人(依頼者)が遺言執行者となっておりました。このため、この遺言書を基に、処理することも可能でしたが、その場合、遺留分減殺請求権の行使が予想され […]
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 事務局 相続・遺言 【解決事例】外国人が相続人のケース 被相続人の一人は外国(アメリカ合衆国)の方で、遺産は相当多額でした。 貸金庫、パソコンのディスク、預貯金、保険など遺産調査の上、税理士、司法書士ら専門家と連携し、申告期限内に、相続人全員が簿満足いただける形で遺産分割協議 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 事務局 相続・遺言 【解決事例】すべて相続させる旨の遺言がある事案で遺産分割協議 公正証書遺言書には、一部の相続人に対しすべて相続させる旨の文言があり、当該相続人(依頼者)が遺言執行者となっておりました。このため、この遺言書を基に、処理することも可能でしたが、その場合、遺留分減殺請求権の行使が予想され […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】遺産分割調停 遺産分割協議の当事者間の感情対立がとても激しい事案で、なかなかまとまりませんでした。 そこで、当職は、各当事者の希望を丁寧に聞き取ったうえで、遺産分割調停を申し立て、公正かつ適切と思われる遺産分割条項案を提示することで、 […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】紛失した遺言書通りに遺産分割 都会の広い宅地及び高額な預金が相続財産でした。 遺言は、依頼者に有利な旨記載していましたが、検認する前に、紛失してしまいました。 原因は不明です。 当事者間には、不信感と憎悪の気持ちが残りました。 幸い、遺言書が写真にと […]
2022年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】被相続人の損害賠償請求権を行使(相続財産) 被相続人は交通事故で死亡しました。 当職は、全相続人から委任状をいただき、労災の特別給付手続をとるとともに、損害賠償請求訴訟を提起し、相当額の賠償金を取得しました。 これを相続財産として、遺産分割協議をまとめました。 各 […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】被相続人の妻と兄弟が相続人(遺産分割) 被相続人の妻と兄弟が、激しく争いました。 法定相続分をベースに分割するのが、最善と思われたケースでしたが、兄弟は、なかなか納得していただけませんでした。 最終的に、面談の上、ご理解をいただくことができました。 このような […]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】仲が極めて悪い兄弟の形見分け(遺産分割) 仲が極めて悪い兄弟の形見分けのケース。 無事、遺産分割協議書をまとめることができましたが、形見分けで兄弟が激しく対立しました。 そこで、形見をすべて当職事務所に持参してもらい、当職の面前で、両者に交互に形見を1点ずつ、選 […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】遠隔地の山奥の不動産(遺産分割) 遠隔地の山奥の不動産が唯一の相続財産であったケース。 本来は、現地調査、売却の手配等を行うため、現地に出張するのが望ましいですが、その不動産が少額であったため、費用の関係で、現地に赴くことはできませんでした。 そこで、郵 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 事務局 相続・遺言 【解決事例】相続人21人、内2人が外国在住のケース(遺産分割) 相続人21人、内2人が外国在住で住民票がないケースの遺産分割の事例です。 遠隔地に住んでいる方が大半でしたので、遺産分割協議書及び丁寧な説明書を郵送し、大半は郵便で署名押印をいただきました。 当職案についてご不満の方とは […]